2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

電柵設置しています

苗代も作りホット一息 でもイノシシの被害をうけないよう 電柵を設置しています 一番山側の田んぼには(現在は使用していません) 最近掘ったと思われるイノシシの侵入痕 せっかく作った苗代 イノシシの被害があっては大変 お米作れなくなります 電柵かなり…

こしあぶらいただきました

ご近所の方から こしあぶらいただきました いつも、いつも ありがたいことです 炊き込みご飯と 天ぷらにしたいと思います でも こしあぶらだけでは と云う事で 他の食材を探しに 山の中へ スーパーではないですよ 山の中です(笑)ホームページもみてね http…

ワラビ

ご近所の方からワラビいただきました 旬の山菜です あく抜きして食べられる状態です 早速、食べてみましたが大変おいしかったです いつも、いつも頂き物ばかりで 感謝、感謝です おかげでい一か月の食費1万円以下です まさに黄金伝説一か月1万円生活 よゐ…

苗代作っています

種モミも風呂場の湯気で芽が出てきました 予定通り苗代作りです 娘が手伝いに来てくれています 苗代作る前に 腹ごしらえ なんのこっちゃ 街の釜めし屋へ 実は娘、これが目的できました 苗代手伝う気ありません あぁいつも通り一人作業です モミを育苗箱に約…

ニワトリ譲っていただきました

近所の磯田養鶏場の社長から (磯田養鶏場のホームページはこちらhttp://isodafarm.jp) ニワトリ譲っていただきました ニワトリだけに2羽 久々のおやじギャグ 風邪ひかないように(笑) 以前飼っていた烏骨鶏 タカと野良猫に襲われ全滅 ずーとトリ小屋空き…

山吹の花

山のあちこちに黄色い花 山吹の花 (山に咲く山吹の花,八重でなく5弁からなる一重) 山吹の花と云えば あまりにも有名な太田道灌の山吹伝説 そして後拾遺集に醍醐天皇の皇子・中務卿兼明親王の 七重八重花は咲けども山吹の(実)みのひとつだになきぞかなし…

種モミ温めています

冷やしていた種モミ 今度は温めています 種モミもたまったもんじゃない 冷やされたり温められたり拷問です 風呂場で蒸し風呂です 明日には芽が出るかな 芽が出れば 28日には苗代作りです 娘が手伝いに来る予定 あくまで予定 田んぼを始めたころは興味津々…

ビックリ仰天

朝起きて玄関へ ななんと玄関全開あけっぱなし ビックリ仰天 いつもカギなどかけたことはないけれど カギとは無縁の生活しています 夜中開けっぱなしとは そう云えば 夜中カエルの鳴き声がやけにうるさかった そして雨音もうるさかった ボケが始まったか 色…

山間の小さな駅

わたらせ渓谷鉄道神戸(ごうど)駅 (こうべではありませんごうどと読みます) に行ってきました 山間の小さな駅,風情があります 桜は散り始めましたがその他樹木(名前わかりません)が 満開で大変きれいです 多くのアマチュア写真家が撮影に来ています そ…

ハスの種切っています

朝から強い陽射し 暖かくなりそう 家の近くでは 2頭のシカの鳴き声 ピーピーとお互いを確認し合っています 親子なのか夫婦なのかハスの種切っています 固いハスの種 発芽しやすいように先端を切っています カッター、ナイフなどではなかなか切れません すべ…

残酷というなかれ

路上に散る 桜の花びら 踏みつける車 水の中、シカのむくろ 残酷というなかれ はかない命ホームページもみてね http://www.kurohone.com ブログランキング参加していますクリックよろしくね ここクリックしてね ここもクリックしてね

山ウド天ぷらにしました

昨日いただいた 山ウド天ぷらにしました それと 田んぼの周りで採ってきた セリ、フキノトウも天ぷらに ぜんーぶ お金かかっていません それにしても うまい!

クマよけの鈴を持って

今朝、水門に行ってきました 今日は クマよけの鈴を持って クマもそろそろ冬眠から覚めるころ 途中クマに会わないよう 鈴をカラカラ鳴らしながら 山道トボトボ水門へ 2羽のキジと遭遇 ギクッとするも山奥へ 沢の水音がはっきりと聞こえる 水門は近く ほどな…

山ウド

先ほど ご近所の方から 山ウドいただきました 天ぷらにしたらとの仰せ しかし酒がはいっています 今日はできません よって 明日天ぷらに 田んぼの周りに出ているフキノトウ、セリを摘んで 山菜天ぷらです 明日は豪勢な食卓だ?ホームページもみてね http://ww…

かぼちゃの苗買ってきました

今朝 ガスっています 遠くの山見ることできません 雨が降りそう かぼちゃの苗買ってきました ミニかぼちゃ坊ちゃん 普通のかぼちゃより小さい手のひらサイズ かぼちゃは、作るのに手がかからず 実は日持ちするので重宝です でもこの名前 坊ちゃんかぼちゃ 僕…

黒塗り

田んぼの水漏れ止まりません 田んぼの畦を鍬で切って 水漏れ直しています田んぼの作業で一番大変な作業 黒塗り(あぜ塗) 水漏れ防止のための作業です 近所の方,きれいに黒塗りしています かなりの厚化粧です おいしいお米ができるでしょう 僕の田んぼ すっ…

花花花花花………

日々暖かくなり 花花花花花……… たくさんの花が咲いていす 花 花 花 [ 花 ] 花 鼻 ん?ホームページもみてね http://www.kurohone.com ブログランキング参加していますクリックよろしくね ここクリックしてね ここもクリックして

カエルが鳴いています

カエルが鳴いています 昼も夜も ケロケログエグエと まだまだ少ないですが鳴いています 夏になれば集落のあちこちで うるさいほどに ホタルとともに 夏の風物詩 カエルなくして夏はなし田舎暮らし 家を飛び出しカエル家なし? シーン………ホームページもみてね…

半額

今日、町のスーパーへ 買い物 お昼頃行ってきました 品物を見ていると何か変 値札が半額のものがいっぱい ちょうどタイミングがよかったみたい 買物の7割が半額 ちょっとうれしいような レジでは恥ずかしいような 複雑な気持ち どうも男は見栄っ張りで がめ…

忘れてました

田んぼの代かきをして、頭が重くこたつで寝ていると 突然の電話 今日、道路の掃除日だけど、と え! すっかり忘れてました 皆さんのところへ行くと終わっていました お茶だけもらって帰ってきました茶ッカリさぶー 風邪ひきそう風邪ひかないうちに足利に行っ…

しろかき

朝、山の風景 雲海が見えます 田んぼに水をいれ しろかきの準備をしています あぜではリオンがウンチを 田んぼのこやしにとお手伝い? 水を張った田んぼから すぐ下の田んぼに水が漏れているのがわかります 冬にもぐらが穴をあけたと思われます このままでは…

花散らしの雨

今日は朝から雨 花散らしの雨 昨日、町の公園の桜満開でした 桜散らなければいいですけど こちら山では、まだ桜はつぼみ これからが桜の季節 田んぼのしろかき予定していましたが明日に変更 今日は一日家で停滞 音楽でも聴きながらネットで本でも読もうか ま…

土の香りのする素朴な作品

今日は街へ いつも通りの朝マック パソコン持参で遊んでいます このパソコン10年前のもの 仕事で使用していたもの チューンナップしてCPUなどは交換しています よってストレスは感じません 10年前のパソコンですが大きなトラブルもなく 快調です 現在は…

ボーとしています

近くのダムに来ています 湖面に映る山を見て 何も考えず ボーとしています いつもボーとしていますが ボーとするって大事ですよね でもそのままボーでは ちょっと心配ホームページもみてね http://www.kurohone.com ブログランキング参加していますクリック…

水門

今日は朝から小雨 実は、今年から水門の管理を担当 重要な役割です 僕みたいなずぶの素人が 大丈夫かな? 早速、朝早く、昼なお暗い山道をトボトボと水門へ 途中、鳥の鳴き声、沢のせせらぎを聴きながら すると突然大きな鳴き声 クエクエとキジの声 僕にはど…

まるでロデオボーイ

田んぼのひとつ 花ハス田にするため トラクターでかき回しています なにしろ古いトラクター 怖いです いつひっくり返るかビクビク 急な斜面が多い山の中 トラクターも非常に不安定 右に傾き 左に傾き 傾き加減半端じゃないです まるでロデオボーイ? 家にも…

種モミ鍛えています

購入した種モミ鍛えています 苗代作りの4月下旬まで 冷水に浸し もやしっ子にならないよう 強く生長するように 鉄も叩けば強くなる 種モミも冷水つければ強くなる 僕も冷水つければ こごえちゃうーホームページもみてね http://www.kurohone.com ブログラン…

ネギいただきました

ご近所の方からネギいただきました 最近スーパーで買い物していて 野菜の高いこと高いこと この野菜高騰の時期にネギをいただけるとは 大変ありがたいことです これで当分飢え死にはしません(笑) 田舎暮らしですので そば、うどんはもちろん打ちます パン…

月明かり

居間のこたつで酒をチビリチビリ 居間から見る玄関の扉がやけに明るい あれ!外の外灯消し忘れたかな? 外に出ると 外灯と思っていた灯り なんと月の明かり まん丸い大きな月 月明かりが玄関を照らしていたとはきれいでしたねー 黒い山影に浮かぶオレンジ色…

畑たがやしています

ジャガイモの種イモ植えるため 耕運機で畑たがやしています 遠くの山を見ながら 小さな耕運機で耕しています 静かな山に耕運機のエンジン音だけが 響いています 買ってきた種じゃが 男爵5kg これだけあれば一人では十分 ジャガイモは長期保存でき そしてい…